TOP > 旅の缶詰 > JR東海 さわやかウォーキングへ行こう > 2013年10月〜12月

 

2010年 3月〜 6月

2010年 7月〜 8月

2010年 9月〜12月

2011年 1月〜 2月

2011年 3月〜 6月

2011年 7月〜 8月

2011年 9月〜12月

2012年 1月〜 2月

2012年 3月〜 6月

2012年 7月〜 8月

2012年 9月〜12月

2013年 1月〜 2月

2013年 3月〜 6月

2013年 7月〜 9月

2013年10月〜12月

2014年 1月〜12月

2015年 1月〜12月

2016年 1月〜12月

◆◆◆◆◆◆◆◆

JR東日本
駅からハイキングへ行こう

 

2013.11.30(土)
浦島太郎伝説ゆかりの地とみそ蔵の町並みを歩く

NoJRC-174
開催日2013.11.30(土)
コース距離約7.3km
スタート武豊線 武豊駅
ゴール武豊線 武豊駅
コース概要武豊駅→武豊町歴史民俗資料館→ゆめたろうプラザ→真楽寺→中部電力武豊火力発電所→メガソーラーたけとよ(展望台)→乙姫橋→みそ蔵の街並み→転車台→ぎゃらりぃ夢乃蔵→武豊駅

足あと174のはじまりです。愛知県知多郡武豊町の散策です。

スタート駅の武豊駅と向かいます。ちなみに競馬騎手と同姓同名ですが読み方が異なります。


スタート駅の武豊駅です。


スタートの看板です。

武豊駅→武豊町歴史民俗資料館→ゆめたろうプラザ→真楽寺→中部電力武豊火力発電所→メガソーラーたけとよ(展望台)→乙姫橋→みそ蔵の街並み→転車台→ぎゃらりぃ夢乃蔵と巡ります。


武豊駅そばの踏切から乗車してきた列車です。ちなみに2015年3月1日に電化されるため、架線が張られています。


武豊町歴史民俗資料館です。


武豊町歴史民俗資料館の館内の様子です。味噌樽です。


武豊町歴史民俗資料館の館内の様子です。日本油脂で使用されていたトロッコです。当時はダイナマイト(!!)を積んでいたそうです。〇に火は「火薬」との意味だそうです。


武豊町歴史民俗資料館の館内の様子です。


武豊町立図書館と池です。


ゆめたろうプラザ近くにあった廃線らしきあとです。後で調べたら日本油脂の引き込み線跡でした。


ゆめたろうプラザです。


真楽寺です。


ちょっと寄り道して円観寺です。


中部電力武豊火力発電所です。


中部電力武豊火力発電所入口です。メガソーラたけとよまで片道1.0kmさらに歩きます。


メガソーラたけとよです。そーらパネルについて説明と実演をしていただきました。


メガソーラたけとよです。ちなみに設置面積は14万平方メートル(ナゴヤドーム約3個分)、3万9千枚のソーラパネルが発電しているとのことです。


メガソーラたけとよです。


メガソーラたけとよです。パネルだらけ・・・・


メガソーラたけとよです。散策の1コマです。


メガソーラたけとよです。ソーラパネルの発電量がリアルタイムに表示されてます。5440kWと表示されてます。最大能力が7500kWとのことです。


メガソーラたけとよです。遠くに見えるは対岸?の「へきなんたんトピア」です。


メガソーラたけとよです。


中部電力武豊火力発電所入口です。


散策の1コマです。


乙姫橋です。


散策の1コマです。


知里付神社です。


みそ蔵の街並みです。


みそ蔵の街並みです。


みそ蔵の街並みです。


徳正寺です。


みそ蔵の街並みです。


転車台です。貨物車の方向転換(90度)に使用されていたようです。


転車台ポケットパークです。転車台があります。


転車台は回転ポッポ台と愛称がついていました。それにしても名前がバラバラで観光スポット的にはどうなんでしょうか?


堀田稲荷神社です。


ゴールの看板です

ゴール後は武豊駅周辺の神社仏閣巡りをしました。


大日寺です。


蓮花院です。


武雄神社脇の小道です。


武雄神社です。


武豊駅です。

 

ページのトップへ戻る