TOP > 旅の缶詰 > JR東海 さわやかウォーキングへ行こう > 2012年9月~12月

 

2010年 3月~ 6月

2010年 7月~ 8月

2010年 9月~12月

2011年 1月~ 2月

2011年 3月~ 6月

2011年 7月~ 8月

2011年 9月~12月

2012年 1月~ 2月

2012年 3月~ 6月

2012年 7月~ 8月

2012年 9月~12月

2013年 1月~ 2月

2013年 3月~ 6月

2013年 7月~ 9月

2013年10月~12月

2014年 1月~12月

2015年 1月~12月

2016年 1月~12月

◆◆◆◆◆◆◆◆

JR東日本
駅からハイキングへ行こう

 

JR東海のさわやかウォーキングの軌跡の一覧となります。

※一部、他の鉄道会社のコースも含んでいます。

※画像にて一部、顔の加工を実施しています。

No訪問日タイトル 
JRC-134 2012.09.15(土) 田丸城跡と伊勢本街道を訪ねて
 ▼参宮線【田丸駅】→参宮線【伊勢市駅】
JRC-135 2012.09.16(日) 蒲生氏郷の出生の地。蒲生家と近江日野商人が築いてきた歴史ある町並み巡り。
 ▼近江鉄道【日野駅】→近江鉄道【日野駅】
JRC-136 2012.09.22(土) 廃線跡「伊吹せんろみち」を歩いて伊吹山を追いかける
 ▼東海道線【近江長岡駅】→東海道線【近江長岡駅】
JRC-137 2012.09.29(土) 蟹江神明社秋季大祭と足湯・酒蔵を訪ねて
 ▼関西線【蟹江駅】→関西線【蟹江駅】
JRC-138 2012.10.20(土) 「日本三躰除厄弘法大師」の一つ、鏡島弘法と藤九郎の銀杏を訪ねて
 ▼東海道線【西岐阜駅】→東海道線【穂積駅】
JRC-139 2012.10.27(土) 小川港さばまつりと小泉八雲散策ウォーキング
 ▼東海道線【焼津駅】→東海道線【焼津駅】
JRC-140 2012.11.10(土) 秀吉・清正ゆかりの地と、モノづくりの町並み散策
 ▼東海道線【枇杷島駅】→東海道線【名古屋駅】
JRC-141 2012.11.11(日) 定光寺自然休養林と窯めぐり
 ▼中央線【定光寺駅】→愛知環状鉄道【中水野駅】
JRC-142 2012.11.17(土) 深まり行く秋の幸田、八百富神社(大久保彦左衛門の陣屋跡)と古刹浄土寺を巡る
 ▼東海道線【相見駅】→東海道線【相見駅】
JRC-143 2012.11.18(日) 葉彩る竜吟の滝と中山道大湫宿を訪ねて
 ▼中央線【釜戸駅】→中央線【釜戸駅】
JRC-144 2012.11.24(土) 柏原宿と紅葉の徳源院をたずねて
 ▼東海道線【柏原駅】→東海道線【柏原駅】
JRC-145 2012.12.08(土) 東海道桑名宿たべあるきウォーキング
 ▼関西線【桑名駅】→関西線【桑名駅】
JRC-146 2012.12.15(土) 新幹線で行くさわやかウォーキング@京都 幕末維新ゆかりの地・京都洛中をめぐる
 ▼東海道新幹線【京都駅】→【京都霊山護国神社】
ページのトップへ戻る