TOP > 旅の缶詰 > JR東海 さわやかウォーキングへ行こう > 2013年7月~9月

 

2010年 3月~ 6月

2010年 7月~ 8月

2010年 9月~12月

2011年 1月~ 2月

2011年 3月~ 6月

2011年 7月~ 8月

2011年 9月~12月

2012年 1月~ 2月

2012年 3月~ 6月

2012年 7月~ 8月

2012年 9月~12月

2013年 1月~ 2月

2013年 3月~ 6月

2013年 7月~ 9月

2013年10月~12月

2014年 1月~12月

2015年 1月~12月

2016年 1月~12月

◆◆◆◆◆◆◆◆

JR東日本
駅からハイキングへ行こう

 

2013.07.27(土)
新幹線で行くさわやかウォーキング@京都
京都山科から琵琶湖疏水をめぐる

NoJRC-165
開催日2013.07.27(土)
コース距離約7.7km
スタート東海道線 山科駅(JR西日本)
ゴール南禅寺・観門亭
コース概要山科駅→毘沙門堂(一部有料)→山科聖天→琵琶湖疏水→本圀寺→日本最初のコンクリート橋→インクライン→南禅寺・観門亭(一部有料)

足あと165のはじまりです。京都府京都市の散策です。

スタート駅の山科駅へは、青春18きっぷにて鈍行で移動しました。


山科駅と乗車してきた電車です。


山科駅には、JR東海さわやかウォーキングのゆるキャラのあゆむ君がいました。


スタート駅の山科駅です。

山科駅→毘沙門堂→山科聖天→琵琶湖疏水→本圀寺→日本最初のコンクリート橋→インクライン→南禅寺・観門亭と巡ります。


山科駅内の地下道で駅の反対側へ抜けます。


散策の1コマです。


琵琶湖疏水です。


散策の1コマです。


毘沙門堂です。


毘沙門堂です。


毘沙門堂の境内の様子です。


毘沙門堂の境内の様子です。


散策の1コマです。


山科聖天です。


山科聖天の境内の様子です。


山科聖天です。


散策の1コマです。琵琶湖疏水沿いに歩いていきます。


散策の1コマです。


散策の1コマです。


散策の1コマです。


本圀寺です。


散策の1コマです。ここから琵琶湖疏水は蹴上方面がトンネルとなります。


散策の1コマです。国道1号線です。


インクラインです。


インクラインです。


散策の1コマです。


ゴール受付です。


ゴールの看板です。

ゴール後は、京都駅に移動し、昼食後、歩いて京都水族館へと向かいました。


京都駅の地下街にて昼食です。


京都水族館のイルカのショーです。どのようにイルカを連れてきたのだろうと思いながら・・・


京都水族館の1コマです。

結局、京都水族館は閉館間際までまったりとしておりました。
夕食と買い物を兼ねてヨドバシ京都へ移動しました。


夕食です。


京都駅です。時刻は18:20ごろです。

帰りも鈍行で帰宅となりました。

 

ページのトップへ戻る