TOP > 旅の缶詰 > JR東海 さわやかウォーキングへ行こう > 2010年9月~12月

 

2010年 3月~ 6月

2010年 7月~ 8月

2010年 9月~12月

2011年 1月~ 2月

2011年 3月~ 6月

2011年 7月~ 8月

2011年 9月~12月

2012年 1月~ 2月

2012年 3月~ 6月

2012年 7月~ 8月

2012年 9月~12月

2013年 1月~ 2月

2013年 3月~ 6月

2013年 7月~ 9月

2013年10月~12月

2014年 1月~12月

2015年 1月~12月

2016年 1月~12月

◆◆◆◆◆◆◆◆

JR東日本
駅からハイキングへ行こう

 

2010.12.04(土)
歴史の町しんしろ三種のこうようウォーキング

NoJRC-046
開催日2010.12.04(土)
コース距離約11.3km(健脚コース)
スタート飯田線 東新町駅
ゴール飯田線 新城駅
コース概要東新町駅→桜淵公園入口→笠岩橋→芝生広場→薬師堂→大善寺→新城駅

足あと46のはじまりです。本日は、愛知県新城市へのコースの散策と、プチ散策として、行きたいリストにありました鳳来寺山へと行く予定です。


スタート駅の東新町駅と乗ってきた列車(さわやかウィーキング号)です。


スタート駅では新城市商工会のゆるキャラの「のんすけ君」がお出迎えしてました。
後姿でごめんなさい。


スタートの看板とのんすけ君です。


東新町駅です。

まずは、桜淵公園へと向かいます。


散策の1コマです。


桜淵公園の紅葉です。


桜淵公園の紅葉です。


散策の1コマです。


桜淵公園の紅葉です。


桜淵公園の紅葉です。


桜淵公園の紅葉です。


桜淵公園の紅葉です。


桜淵公園の紅葉です。


桜淵公園内の笠岩橋です。

桜淵公園出口付近から一般向けコースと家族向けコースとなっておりまして、自分は一般向けコースへと進んでいきました。


散策の1コマです。緑の山と青い空と白い雲と影と・・・


散策の1コマです。道一面に落ち葉。


散策の1コマです。


薬師堂です。
重要文化財の木造薬師如来像です。


散策の1コマです。


散策の1コマです。


大善寺です。


ゴールの新城駅です。


ゴールの看板です。


昼食は、「山湊 山の工房」にてうどんを食べました。


同じく、五平餅も。


「山湊 山の工房」内にに「のんすけ君」の抜け殻が(笑)

昼食後は、鳳来寺へと本長篠駅へと向かいました。それなりに画像がありますのでここでは割愛します。
本日の撮影枚数は約460枚。引き続き恐るべし紅葉狩り。

 

ページのトップへ戻る