TOP > 旅の缶詰 > JR東海 さわやかウォーキングへ行こう > 2010年9月~12月

 

2010年 3月~ 6月

2010年 7月~ 8月

2010年 9月~12月

2011年 1月~ 2月

2011年 3月~ 6月

2011年 7月~ 8月

2011年 9月~12月

2012年 1月~ 2月

2012年 3月~ 6月

2012年 7月~ 8月

2012年 9月~12月

2013年 1月~ 2月

2013年 3月~ 6月

2013年 7月~ 9月

2013年10月~12月

2014年 1月~12月

2015年 1月~12月

2016年 1月~12月

◆◆◆◆◆◆◆◆

JR東日本
駅からハイキングへ行こう

 

2010.11.07(日)
秀吉・清正ゆかりの地と産業観光

NoJRC-040
開催日2010.11.07(日)
コース距離約9.4km
スタート東海道線 枇杷島駅
ゴール東海道線 名古屋駅
コース概要枇杷島駅→みずとぴぁ庄内→豊公橋→中村公園→大鳥居→産業技術記念館(有料)→ノリタケの森(一部有料)→名古屋駅(タワーズガーデン)

足あと40のはじまりです。昨日の筋肉痛を引きずりながらの参加です。
距離は控えめなので油断したら見どころ沢山でバタバタしてしまいました。


スタート前に腹ごしらえ。名古屋駅の立ち食いソバできしめんを朝食に。


スタート駅の枇杷島駅です。


スタートの看板です。


スタート駅の枇杷島駅です。

枇杷島駅から名古屋市の中村公園経由で名古屋駅へと向かいます。


庄内川の河川敷をひたすら歩きます。


豊公橋です。清州市から名古屋市へ入ります。


中村公園内にある名古屋競輪場です。


常泉寺です。


豊国神社を祭っている豊臣秀吉公です。


豊国神社です。


豊国神社の大鳥居です。


ちょっとコースアウトして素盞男神社です。こちらでは珍しい酉の市でした。

産業技術記念館へと向かいます。
産業技術記念館はトヨタ自動車の発祥の地であります豊田紡績本社工場跡に設立された記念館です。
入場料以上の広さと見どころがありました。
90分も滞在してしまいました。


産業技術記念館の模様です。


産業技術記念館の模様です。


産業技術記念館内のレストランにて昼食です。


産業技術記念館の模様です。


産業技術記念館です。


ノリタケの森です。今回は時間がなかったので通り過ぎるだけです。


ゴールの名古屋駅です。


ゴールの看板とイルミネーション(点灯前)です。

本日も充実した散策でした。

 

ページのトップへ戻る