◆◆◆◆◆◆◆◆
No | JRC-028 |
---|---|
開催日 | 2010.09.11(土) |
コース距離 | 約14.8km |
スタート | 高山線 美濃太田駅 |
ゴール | 高山線 美濃太田駅 |
コース概要 | 美濃太田駅→みのかも文化の森→日本昭和村(有料)→・お菓子工場「モンテール」→瑞林寺(蜂屋大仏)→前平公園→太郎八神社→坪内逍遥・生誕の地→太田宿・中山道会館→美濃太田駅 |
足あと28のはじまりです。本日は、岐阜県美濃加茂市の散策です。
タイトル通りの日本昭和村と蜂屋大仏がメインです。
本日はたぶん今までで最長となる距離を歩くことになりそうです。
スタートの看板です。
スタート駅の美濃太田駅です。
みのかも文化の森です。
加茂神社です。
散策の1コマです。
日本昭和村です。
日本昭和村にて。歓迎されています。
日本昭和村の名誉村長であります中村玉緒さんのイラストです。
日本昭和村にて。顔はめパネルです。村内にはこのようなパネルがあちこちにあります。
村内での昼食です。そばです。
村内のやまびこ学校です。
顔はめパネルです。
村内の1コマです。
顔はめパネルです。
顔はめパネルです。顔と言うよりお腹ですが(笑)
昭和40年代のガチャガチャです。太股あたりにお金を入れるところとカプセルの出口があります。
顔はめパネルです。これは昭和だっけ?
顔はめパネルです。
日本昭和村を後に次なる目的地へと向かいます。
洋菓子店「モンテール」の工場の直売所にてクレープを購入です。
蜂屋大仏です。
蜂屋大仏の鬼瓦です。
散策の1コマです。残暑が厳しい。
前平公園です。
散策の1コマです。38度近くです。
中山道の太田宿の様子です。
ゴールの看板です。
ゴール後はまっすぐ帰宅することになりました。