TOP > 旅の缶詰 > JR東海 さわやかウォーキングへ行こう > 2010年3月〜6月

 

2010年 3月〜 6月

2010年 7月〜 8月

2010年 9月〜12月

2011年 1月〜 2月

2011年 3月〜 6月

2011年 7月〜 8月

2011年 9月〜12月

2012年 1月〜 2月

2012年 3月〜 6月

2012年 7月〜 8月

2012年 9月〜12月

2013年 1月〜 2月

2013年 3月〜 6月

2013年 7月〜 9月

2013年10月〜12月

2014年 1月〜12月

2015年 1月〜12月

2016年 1月〜12月

◆◆◆◆◆◆◆◆

JR東日本
駅からハイキングへ行こう

 

2010.03.28(日)
可憐なカタクリの群生地と木曽川渡し場遊歩道散策

NoJRC-003
開催日2010.03.28(日)
コース距離約11.1km
スタート太多線 可児駅
ゴール高山本線 美濃太田駅
コース概要可児駅→鳴子近隣公園→中山道・今渡の渡し場跡→木曽川渡し場遊歩道→土田白髭神社→日本ライン花木センター→カニ側下流域自然公園「カタクリ群生地」→太田宿中山道会館→美濃太田駅

昨日に引き続き連続参加で臨んださわやかウォーキング。足あと3のはじまりです。スタート地点である可児駅へと向かいます。

名鉄の駅と接続しているのでございますが、駅前はさびしい限り。少し離れた幹線道路沿がにぎわっている感じでした。
本日のコース概要は、中山道の渡し跡とカタクリでした。


スタート地点の可児駅です。


スタート地点の看板です。


可児駅前にあった昔の信号機です。手動で切り替えていました。


可児(かに)市のにある本屋なのでこの絵です。

駅前からスタートして約3kmはトイレ施設以外の見どころはなくひたすら歩きます。少し自分との闘いとなります。


中山道の今渡の渡し場跡そばにある弘法堂の桜です。


中山道の今渡の渡し場跡そばにある弘法堂です。


中山道の木曽川今渡の渡し場跡あたりから見ると、現在は橋があることに感謝です。


旧中山道の石畳です。風情があります。


遊歩道です。竹をチップ状にしたものを地面に敷き詰めております。
少しふわふわして足にやさしそうでした。(さすがに青竹踏みまでいきませんが・・・)


木曽川のライン下りです。


土田白髭神社です。

日本ライ花木センターにて団子を食べた後、本日のタイトルにありますカタクリ群生地です。
カタクリ群生地は、最寄りの駅から約2km、多分バスなしだと思ったので普通の人は自家用車で来るかと思われる場所に来てしまう「さわやかウォーキング」の凄さ、あっぱれです。
現地は観光客が沢山いました。でもカタクリの花は地面沿いにちっちゃく咲く花の為、本格的に撮影する方々はほぼ寝ころりながらの撮影でした。もしくは少し遠めの斜面をズームにての撮影でした。


カタクリの花です。


カタクリの花です。地面が近いです。


ついでに桜も撮影。

カタクリの後は、中山道の太田宿経由ゴールまでとなりました。


河川敷の様子。


太田宿にて買い食い。「里芋やきぼっち」といいます。


太田宿跡にできた太田宿中山道会館です。休憩とお土産と太田宿についての資料館があります。


太田宿の街並みです。


ゴールに設置されていたさわやかウォーキングの顔はめパネルです。気分は子亀ですぅ。


ゴールの看板です。

連日ということもあり、この日はどこにもよらず帰宅しました。

 

ページのトップへ戻る