◆◆◆◆◆◆◆◆
JR東日本駅からハイキングの軌跡の一覧となります。
※一部、他の鉄道会社のコースも含んでいます。
※画像にて一部、顔の加工を実施しています。
※2016年4月より開催期間が複数日ある為、参加日を記載しています。
No | 訪問日 | タイトル | |
---|---|---|---|
JRE-013 | 2016.04.09(土) | 桜の名所をめぐりながら自然と都会が融和した街、千駄ヶ谷を歩こう ▼中央線【千駄ヶ谷駅】→中央線【千駄ヶ谷駅】 |
|
JRE-014 | 2016.04.29(金) | 風薫る小京都佐野めぐり ▼両毛線【佐野駅】→両毛線【佐野駅】 |
|
JRE-015 | 2016.05.01(日) | 田端駅開業120周年記念!「都会の田舎」未知なる田端をめぐる旅 ▼山手線【田端駅】→山手線【田端駅】 |
|
JRE-016 | 2016.05.14(土) | 鋳物で栄えたまち川口 ~歴史とモダンたてものをめぐる~ ▼京浜東北線【川口駅】→京浜東北線【川口駅】 |
|
JRE-017 | 2016.05.21(土) | アートと漫画の生まれる街・池袋モンパルナスを歩く ▼山手線【池袋駅】→アニメイト池袋本店 |
|
JRE-018 | 2016.05.28(土) | お祭りムード高まる!浦安まちなかハイキング ~28日・29日は嫁入り舟~ ▼京葉線【新浦安駅】→京葉線【新浦安駅】 |
|
JRE-019 | 2016.06.11(土) | 森のトンネル「八国山緑地」と10万本の花菖蒲が咲き誇る「東村山菖蒲まつり」 ▼武蔵野線【新秋津駅】→西武新宿線【東村山駅】 |
|
JRE-020 | 2016.07.10(日) | 【見て・触れて・感じる上野】~下町文化とものづくりに「触れる」~ ▼宇都宮線【上野駅】→宇都宮線【上野駅】 |
|
JRE-021 | 2016.09.10(土) | 【見て・触れて・感じる上野】~上野の歴史を「見る」~ ▼宇都宮線【上野駅】→宇都宮線【上野駅】 |
|
JRE-022 | 2016.09.17(土) | 【学生駅ハイ・りんかい線開業20周年記念共同開催】武蔵野大生企画・東京ベイエリアコース ▼りんかい線【東京テレポート駅】→東海道線【新橋駅】 |
|
JRE-023 | 2016.09.25(日) | 【見て・触れて・感じる上野】~名所&グルメスポットで上野を「感じる」~ ▼宇都宮線【上野駅】→宇都宮線【上野駅】 |
|
JRE-024 | 2016.10.10(月) | 【常磐線 南千住駅・北千住駅開業120周年記念】芭蕉旅立ちの地を巡る 川の手散歩 ▼常磐線【南千住駅】→常磐線【北千住駅】 |
|
JRE-025 | 2016.10.15(土) | 目白ゆかりの地と日本ユネスコ協会連盟・プロジェクト未来遺産の雑司が谷で七福神をめぐる ▼山手線【目白駅】→山手線【目白駅】 |
|
JRE-026 | 2016.10.22(土) | 【大森駅開業140周年記念】馬込文士村を散策しよう ▼京浜東北線【大森駅】→京浜東北線【大森駅】 |
|
JRE-027 | 2016.10.30(日) | 旧東海道小田原宿を巡るハイキング ▼東海道線【小田原駅】→東海道線【小田原駅】 |
|
JRE-028 | 2016.11.05(土) | 秋薫る王子駅周辺の紅葉と文化・歴史を巡る ▼京浜東北線【王子駅】→京浜東北線【上中里駅】 |
(近日公開) |
JRE-029 | 2016.11.12(土) | 都会に残された自然・文化財を訪ねて ▼山手線【高田馬場駅】→山手線【高田馬場駅】 |
(近日公開) |
JRE-030 | 2016.11.20(日) | 東海道線辻堂駅開業100周年記念!旧東海道藤沢宿の歴史や文化を巡るハイキング ▼東海道線【藤沢駅】→東海道線【辻堂駅】 |
(近日公開) |
JRE-031 | 2016.11.26(土) | 創建90年を迎えた明治神宮外苑 いちょう並木と周辺散策 ▼中央線【品濃町駅】→中央線【品濃町駅】 |
(近日公開) |
JRE-032 | 2016.12.03(土) | 【西武鉄道共同開催】見どころめぐり東へ!西へ!中野の街をぶらっとウォーク ▼中央線【中野駅】→西武新宿線【鷺ノ宮駅】 |
(近日公開) |
JRE-033 | 2016.12.10(土) | 【常磐線開業120周年記念】古き良き松戸の歴史と、知られざる戸定邸を訪ねて ▼常磐線【松戸駅】→常磐線【松戸駅】 |
(近日公開) |
このページは TERRA'S Web Page が一個人として作成しており
各企業・団体とは関連はありません。
Copyright (C) 1997-2025 O.Tera-saki.