◆御朱印集め
◆ライトアップ
◆スポット
室生寺
(2002.02.25 UP)
長谷寺
(2002.02.28 UP)
大野寺
(2002.03.09 UP)
橿原神宮
(2002.03.09 UP)
久米寺
(2002.03.09 UP)
橘寺
(2002.03.09 UP)
岡寺
(2002.03.09 UP)
なら燈花会(とうかえ)はろうそくの灯りで照らし出す催しです。
燈花会と奈良公園のライトアップを交えてご覧下さい。
開催期間:(第4回) 2002年8月6日~2002年8月15日
開催時間:点灯19:00ごろ~消灯21:30ごろ
開催場所:奈良公園一帯
春日神社の鳥居のライトアップです。[2002.08.12]
上の鳥居から上って行く道です。
左脇に案内があります。[2002.08.12]
浮見堂と鷺池です。
[2002.08.12]
浮見堂です。
[2002.08.12]
浮見堂です。
[2002.08.12]
浅茅ヶ原(あさじがはら)付近です。
灯りは全てろうそくです。[2002.08.12]
浅茅ヶ原(あさじがはら)付近です。
灯りは全てろうそくです。[2002.08.12]
浅茅ヶ原(あさじがはら)付近です。
灯りは全てろうそくです。[2002.08.12]
浮雲園地(うきぐもえんち)付近です。
灯りは全てろうそくです。[2002.08.12]
東大寺中門のライトアップの模様です。[2002.08.12]
東大寺の大仏殿のライトアップです。[2002.08.12]
奈良国立博物館(新館)脇の模様です。[2002.08.12]
奈良国立博物館(本館)のライトアップです。[2002.08.12]
興福寺の五重塔のライトアップです。[2002.08.12]
猿沢池の模様です。
池にホタルのような光が映ってました。[2002.08.12]
猿沢池と興福寺の五重塔です。[2002.08.12]