TOP > 旅の缶詰 > 年別 > 2001年

 

 1992年 1993年 1994年

 1995年 1996年 1997年

 1998年 1999年 2000年

 2001年 2002年 2003年

 2004年 2005年 2006年

 2007年 2008年 2009年

 2010年 2011年 2012年

 2013年 2014年 2015年

 2016年 2017年 2018年

 2019年 2020年 2021年

 2022年 2023年 2024年

2001.11.30〜2001.12.02
京都、奈良、昼も夜も紅葉めぐり旅


使用したきっぷ:普通乗車券・夜行バス・スルッとKANSAI3DAYSカード

日  程 :3泊3日(?)

旅行工程 :

2001/11/30

横浜−[快速ムーンライトながら・車中泊]−名古屋−亀山−伊賀上野−上野市(伊賀上野市内観光)−伊賀神戸−室生口大野−[バス]−室生寺(観光)−[バス]−室生口大野(観光)−長谷寺(観光)−大和八木−京都−烏丸御池−蹴上(京都夜の拝観巡り)−河原町−十三−南方(ホテル泊)

2001/12/01

西中島南方−天王寺/大阪阿部野橋−橿原神宮前(観光)−飛鳥(観光)−橿原神宮前−近鉄丹波橋/丹波橋−四条(京都夜の拝観巡り)−京都

2001/12/02

京都(12/1)−[夜行バス・車中泊]−横浜


紅葉の奈良、そして京都の夜の拝観での紅葉のライトアップを見に出かけてみました。

今回使用したきっぷ類です。


行きの乗車券です。
伊賀上野駅の1つ先まで購入(同金額)して手元に残しました。


行きの「ムーンライトながら」の指定席券です。


帰りの夜行バスの乗車券です。
事前にスキャナーしておきました。


スルッとKANSAI 3dayチケットです。
実質2日分しか使わなかったのですが
購入金額(5000円)ぐらいはなんとか取れたらしい・・・・

では十分楽しんでください。


2001/11/30

横浜−[快速ムーンライトながら・車中泊]−名古屋−亀山−伊賀上野−上野市


西へ向かう時はいつもお世話になっている大垣行き夜行です。
平日とあって指定席は楽々と取ることが出来ました。

名古屋からはJR関西線にて伊賀上野まで目指します。


伊賀上野駅からは近鉄線で上野市まで目指します。


2001/11/30

上野市(伊賀上野市内観光)


上野市駅に着いて早速向かった先は伊賀忍者博物館です。
朝早かったせいもあり貸切状態で過剰過ぎる係員の案内でした^^;


忍者博物館の撮影記念ボートです。
一緒にドロン!


上野公園内ある伊賀上野城です。


上野市駅に戻ってくるとこんな電車がありました(横顔)


上野市駅に戻ってくるとこんな電車がありました(正面)
くノ一電車!派手過ぎるぞ(笑)


2001/11/30

上野市−伊賀神戸−室生口大野−[バス]−室生寺(観光)−[バス]−室生口大野(観光)−長谷寺(観光)−大和八木−京都−烏丸御池−蹴上

上野市駅からは近鉄線に乗り伊賀神戸まで向かいます。
伊賀神戸からはスルッとKANSAI 3dayチケットのエリア内となり気がねなく乗り降りが出来たりします。
実は昼間にどこを回ろうかは決めてなく移動中に室生寺と長谷寺に行くことにしました。


室生寺口大野駅から室生寺へ向かうバス車内から。車幅が狭い。

 
室生口大野駅から室生寺はバス利用となります。
この紅葉の時期はバス臨時増発体制となり気がねなく観光できそうです。


室生寺は平日にもかかわらず人がいて有名なところと再認識しました。
奥院まで行ったらヘトヘトになってしまいましたが紅葉のすばらしさに元気を取り戻しました。
池にはカエルが泳いでいたのですが夜更かしでもしていたのか?


室生寺の次は駅近くの大野寺へと行って来ました。
大野寺の対岸の岩壁には仏像が描かれていてよく彫ったものだと感心してみてました。

室生口大野駅から長谷寺駅へと移動です。
なぜか駅から寺まで20分ほど歩くのが納得いかなかったりしますけど・・・


長谷寺ではまた長い階段のお出迎えで登りきってヘトヘトになってしまいました^^;
本堂付近の舞台や紅葉は圧倒されるものがありました。

長谷寺の帰りには通り道である方起院も立ち寄りました。

長谷寺駅から京都駅まで近鉄線で向かいました。
移動中に先ほどまでの疲れを癒しながらスヤスヤと寝てました。
夕刻京都駅からは地下鉄にて蹴上駅へと向かいました。


2001/11/30

蹴上(京都夜の拝観巡り)


蹴上駅から永観堂へと歩き出したのですが途中の南禅寺境内?に予定外で天授庵の夜間拝観が実施されていたのでテスト撮影も兼ねて訪れてみました。
庭園のライトアップの綺麗なことで昼間の疲れが吹っ飛んでしまいました。


次に向うのはいいけど南禅寺の境内が暗くて妙に怖かったです。
永観堂は人が沢山で紅葉の名所だけのことはあります。


永観堂からはバス通りへと出てバスで次の青蓮院門跡へと向かいました。
青蓮院門跡は庭園のライトアップが小刻みに変りいろいろと楽しませていました。
竹やぶのライトアップは幻想的でうっとりしてました。


本日時間的に最後になったのは智恩院です。
智恩院は通常エリア、山門エリア、別の庭園エリアと別料金となっており結局全部見てしまいました。


2001/11/30

河原町−十三−南方(ホテル泊)

智恩院近くから最寄のバス停から阪急河原町駅までバスで移動し、
本日宿泊先の最寄駅である南方駅へと向かいました。
この日はご飯を食べる時間も惜しんで饅頭ぐらいしか食べれないぐらいのスケジュールでした。


2001/12/01

西中島南方−天王寺/大阪阿部野橋−橿原神宮前(観光)


今回宿泊したホテル。ネット上「ベストリザーブ」からの予約をしてみました。

今日の日中はどうしようか決めてなかったけど結局奈良へと向かう。
大阪阿部野橋駅ホーム売店にて冷しアメを飲む。一番大阪らしい品物である。
橿原神宮前駅に到着してまずは橿原神宮へと向かう。


橿原神宮は広い境内だなぁと圧倒される。


久米寺はひっそりとしてました。


2001/12/01

橿原神宮前−飛鳥(観光)

橿原神宮から飛鳥駅へ移動。飛鳥駅近くのレンタサイクルで飛鳥巡りをしました。
寺巡りのほか高松塚古墳、鬼の雪隠、亀石などを見て回りました。


高松塚古墳です。


鬼の雪隠(せっちん)です。


鬼の俎(まないた)です。
鬼の雪隠と俎とのセットで古墳の石室とその蓋と言われてます。


サイクリング途中にあった柿です。


亀石です。飛鳥にはこのような石系物体が多いです。


橘寺は聖徳太子が創建した寺の1つだそうです。
ここには二面石があります。


岡寺です。
紅葉が良い感じになってました。


酒船石遺跡です。


2001/12/01

飛鳥(観光)−橿原神宮前−近鉄丹波橋/丹波橋−四条(京都夜の拝観巡り)

京都への夜間拝観のため早めに引き上げるが電車の本数が30分に1本しかなく結局バタバタして京都に向かいました。


2001/12/01

四条(京都夜の拝観巡り)

京都夜の拝観2日目です。昨日は金曜日で平日だったのですが今日は土曜日と言うことで人が凄かったです。


まず最初に向かったのは円徳院でした。
入り口はさほど広くないと思ったら奥に広がっていたのですね。


次に向かったのは高台寺です。
人が凄くて流されるままに順路を歩いてました。
石庭のイルミネーションは衝撃を受けました^^;


本日時間的に最後になったのは清水寺です。
ここも人が凄くて圧倒されました。


2001/12/02

京都(12/1)−[夜行バス・車中泊]−横浜

清水寺を後にして落ち着く暇もなく京都駅へ向かいます。
京都駅から夜行バスで横浜へ帰ります。
当初の希望は12/1から新登場の東京−大阪の夜行バス「青春ドリーム号(\5000)」でしたがダメでした。


京都駅では皇孫殿下(愛子様)のご誕生を祝ってました。


夜行バスです。横浜についてからの撮影です。

 

おしまい。

 

ページのトップへ戻る