1995年 1996年 1997年
使用したきっぷ:青春18きっぷ(2日分[12/27,12/31])、JR九州:HAPPY BIRTHDAY♪ KYUSHU PASS(3日間[12/28-12/30])
日 程 :4泊5日
旅行工程 :
2013/12/27
金山<06:38>-[東海道線 新快速]-大垣<07:17/07:26>-[東海道線]-米原<08:00/08:18>-[東海道山陽線 新快速]-姫路<10:48/11:04>-[山陽線]-相生<11:24/11:28>-[山陽線]-岡山<12:38/12:50>-[山陽線]-福山<13:48/13:50>-[【徒歩/観光:三蔵稲荷神社-福山八幡宮】]-福山<15:00/15:12>-[山陽新幹線 のぞみ29[指]]-広島<15:35/15:46>-[山陽線]-岩国<16:41/16:43>-[山陽線]-下関<19:55/19:59>-[山陽線]-門司<20:06/20:07>-[鹿児島線 快速]-小倉<20:13/20:29>-[日豊線]-中津<21:35>(ホテル着)
2013/12/28
中津<07:49>-[日豊線 特急 ソニック1[G指]]-大分<08:43/09:10>-[日豊線 特急 にちりん5[自]]-臼杵<09:42/09:45>-[【徒歩/観光:臼杵城址】]-辻口BS<10:00/10:15>-[大分バス]-臼杵大仏BS<10:27/10:30>-[【徒歩/観光:臼杵大仏】]-臼杵大仏BS<11:05/11:13>-[大分バス]-平清水BS<11:27/11:30>-[【徒歩】]-臼杵<11:55/12:04>-[日豊線 特急 にちりん8[自]]-大分<12:39/13:24>-[久大線 特急 ゆふ4[指]]-由布院<14:13/14:15>-[【徒歩/観光:名所めぐり】]-由布院<17:00/17:07>-[久大線・鹿児島線 特急 ゆふいんの森6[指]]-博多<19:17>(ホテル着)
2013/12/29
博多<07:53>-[九州新幹線 さくら405[指]]-鹿児島中央/鹿児島中央駅前BT<09:30/09:55>-[いわさきバスネットワーク「まち巡りバス」]-西郷銅像前BS<10:05/10:05>-[【徒歩/観光:照国神社】]-西郷銅像前BS<10:40/10:45>-[まち巡りバス]-城山BS<10:54/10:55>-[【徒歩/観光:城山公園】]-城山BS<11:12/11:14>-[まち巡りバス]-仙巌園前BS<11:26/11:40>-[【徒歩/観光:仙巌園-鶴嶺神社-旧鹿児島紡績所技師館】]-異人館前BS<13:20/13:25>-[まち巡りバス]-かごしま水族館前BS<13:39/13:40>-[【徒歩/観光:かごしま水族館】]-かごしま水族館前BS<15:30/15:39>-[まち巡りバス]-鹿児島中央駅前BT/鹿児島中央<15:55/16:00>-[指宿枕崎線]-指宿/指宿駅前BS<17:12/17:45>-[鹿児島交通バス]-なのはな館BS<17:51>(ホテル着)
2013/12/30
なのはな館BS<07:49>-[鹿児島交通バス]-神社前BS<08:46/08:48>-[徒歩【観光:枚聞神社】]-神社前BS<09:23/09:31>-[鹿児島交通バス]-池田湖BS<09:44/09:45>-[徒歩【観光:池田湖】]-池田湖BS<10:02/10:04>-[鹿児島交通バス]-今和泉BS<10:19/10:37>-[鹿児島交通バス]-特攻観音入口BS<11:22/11:25>-[徒歩【観光:知覧特攻平和会館】]-特攻観音入口BS<12:00/12:09>-[鹿児島交通バス]-中郡BS<12:13/12:15>-[徒歩【観光:知覧武家屋敷通り】]-武家屋敷入口BS<13:15/13:20>-[鹿児島交通バス]-指宿駅前BS/指宿<14:29/15:07>-[指宿枕崎線 特急 指宿のたまて箱6[指]]-鹿児島中央<16:00/16:23>-[日豊線 特急 きりしま14[G指]]-宮崎<18:25>(ホテル着)
2013/12/31
橘通2丁目BS<08:02>-[宮交バス]-平和台BS<08:18/08:20>-[徒歩【観光:平和台公園-宮崎神宮】]-宮崎神宮前BS<09:40/09:51>-[宮交バス]-宮崎駅BT</宮崎10:01/10:30>-[日豊・日南線]-青島<11:00/11:05>-[徒歩【観光:青島神社】]-青島<12:35/12:47>-[日南線 快速 日南マリーン号]-飫肥<13:26/13:30>-[徒歩【観光:飫肥巡り】]-飫肥<15:00/15:07>-[日南線]-南宮崎<16:16/16:26>-[宮崎空港線 特急 にちりん13[自]]-宮崎空港駅<16:31/16:35>-[徒歩]-宮崎空港<17:55/18:25>-[SNA62(機種738/コードシェア:ANA3762)]-羽田空港第2/羽田空港国内線ターミナル<19:55/20:06>-[京急本線]-横浜<20:31>
JR九州にて誕生日月にお得なフリーきっぷがあるということで大分、鹿児島、宮崎の観光で計画してみました。
九州上陸は青春18きっぷ、ムーンライト九州がない今、九州脱出は飛行機です。
JR九州HAPPY BIRTHDAY ♪ KYUSHU PASSです。
3日間でJR九州+門司~下関内の特急(九州新幹線含む)自由席乗り放題です。
グリーン車含む指定席が6回まで使用できます。
それでは、九州は福岡県以外の観光の旅行記をご覧ください。
2013/12/27
金山<06:38>-[東海道線 新快速]-大垣<07:17/07:26>-[東海道線]-米原<08:00/08:18>-[東海道山陽線 新快速]-姫路<10:48/11:04>-[山陽線]-相生<11:24/11:28>-[山陽線]-岡山<12:38/12:50>-[山陽線]-福山<13:48/13:50>-[【徒歩/観光:三蔵稲荷神社-福山八幡宮】]-福山<15:00/15:12>-[山陽新幹線 のぞみ29[指]]-広島<15:35/15:46>-[山陽線]-岩国<16:41/16:43>-[山陽線]-下関<19:55/19:59>-[山陽線]-門司<20:06/20:07>-[鹿児島線 快速]-小倉<20:13/20:29>-[日豊線]-中津<21:35>(ホテル着)
青春18きっぷ使用開始駅の金山駅から西へ向かいます。
金山駅です。
福山駅まではひたすら乗り換えの連続です。
福山城です。福山駅そばからの光景です。
三蔵稲荷神社です。
福山八幡宮です。
福山駅構内です。鞆の浦の鯛網が有名みたいです。
福山からは本日の宿泊地の大分県中津駅までちょっと新幹線ワープと在来線で向かいました。
福山駅にて乗車予定ののぞみ号です。広島駅までワープです。
小倉駅にて明日から使用予定の「JR九州:HAPPY BIRTHDAY♪ KYUSHU PASS」を購入しました。
2013/12/28
中津<07:49>-[日豊線 特急 ソニック1[G指]]-大分<08:43/09:10>-[日豊線 特急 にちりん5[自]]-臼杵<09:42/09:45>-[【徒歩/観光:臼杵城址】]-辻口BS<10:00/10:15>-[大分バス]-臼杵大仏BS<10:27/10:30>-[【徒歩/観光:臼杵大仏】]-臼杵大仏BS<11:05/11:13>-[大分バス]-平清水BS<11:27/11:30>-[【徒歩】]-臼杵<11:55/12:04>
中津から臼杵まで移動します。
宿泊したホテルでの朝食バイキングです。我ながら朝からよく食べます。
中津駅です。
中津→大分のソニック号グリーン車券です。
大分駅にて乗車してきたソニック号ですです。
大分駅にて乗車してきたソニック号です。
大分駅にて乗車予定のにちりん号です。
臼杵駅です。
臼杵駅から臼杵城址を巡りながら辻口バス停まで歩きます。
臼杵城址からの眺めです。
臼杵城址です。
辻口バス停にて乗車予定のバスです。
臼杵大仏のチケット半券です。
臼杵大仏とは壁面に彫刻された仏様が多数あるエリアです。
臼杵大仏の光景です。
臼杵大仏の光景です。スィングパノラマにて撮影。
臼杵大仏の光景です。スィングパノラマにて撮影。
満月寺です。
臼杵大仏を後に臼杵市街へと戻ります。途中平清水バス停にて下車します。
龍原寺です。
龍源寺から臼杵駅まで約20分ほど歩きました。
臼杵市街丘の上からの光景です。
2013/12/28
臼杵<11:55/12:04>-[日豊線 特急 にちりん8[自]]-大分<12:39/13:24>-[久大線 特急 ゆふ4[指]]-由布院<14:13/14:15>
臼杵から大分へと向かい、由布院へと移動します。
大分駅構内にて昼食を取りました。牛タン炙り定食です。
大分→由布院のゆふ号の指定席券です。
大分駅にて乗車予定のゆふ号です。
2013/12/28
由布院<14:13/14:15>-[【徒歩/観光:名所めぐり】]-由布院<17:00/17:07>
湯布院にて3時間弱の散策です。
由布院駅前から先に見えるのは由布岳です。
由布院駅です。ちなみに駅の名前は「由布院」ですが町の名前は「湯布院」町でややっこしいです。
由布院駅前には観光辻馬車に乗ることができます。が!今回は徒歩で散策です。
宇奈岐日女神社にて。御神木の切株です。
宇奈岐日女神社です。
佛山寺です。
金鱗湖近くの天祖神社です。
金鱗湖です。
金鱗湖です。
金鱗湖です。
金鱗湖です。湖底から清水と温泉が湧いていると言われており、湖面には湯気が見えます。
湯布院夢美術館にて。顔はめパネルです。ウルトラマンor鉄腕アトムどっち?
BeeHoney由布院にてとろーりソフトをいただきました。
湯布院での散策の1コマで。遠くには由布岳が見えてます。
2013/12/28
由布院<17:00/17:07>-[久大線・鹿児島線 特急 ゆふいんの森6[指]]-博多<19:17>(ホテル着)
由布院からは、ゆふいんの森号で本日の宿泊地である博多へと向かいます。
由布院→博多のゆふいんの森号の指定席券です。
由布院駅にてゆふいんの森号です。
由布院駅にてゆふいんの森号です。
由布院駅にてゆふいんの森号です。
ゆふいんの森号は満席で出発し全員が博多まで行くのかなと思っていたのですが、久留米駅で新幹線に乗り換えなのか結構下車しておりました。
博多駅近くで夕食です。とんこつラーメンです。
2013/12/29
博多<07:53>-[九州新幹線 さくら405[指]]-鹿児島中央/鹿児島中央駅前BT<09:30/09:55>
本日は九州新幹線乗車と鹿児島市内観光となります。博多から鹿児島中央駅まで向かいます。
ホテルの朝食バイキングです。
博多駅です。
博多駅の九州新幹線の案内表示板です。
博多→鹿児島中央の新幹線指定席券です。
博多駅にて九州新幹線です。
博多駅にて九州新幹線です。
九州新幹線の座席です。手すりは木製で温かみがあります。
九州新幹線のブラインドです。すだれになってます。
2013/12/29
鹿児島中央/鹿児島中央駅前BT<09:30/09:55>-[いわさきバスネットワーク「まち巡りバス」]-西郷銅像前BS<10:05/10:05>-[【徒歩/観光:照国神社】]-西郷銅像前BS<10:40/10:45>-[まち巡りバス]-城山BS<10:54/10:55>-[【徒歩/観光:城山公園】]-城山BS<11:12/11:14>-[まち巡りバス]-仙巌園前BS<11:26/11:40>
鹿児島中央駅からは市内観光に便利な巡回バスを使って巡ってまいります。
鹿児島中央駅前には零戦が展示されてました。映画「永遠の0」で使用された模型だそうです。
映画の舞台が明日観光する知覧が近いの大々的に展示されていたのではと思います。
いわさきバスネットワークの「まち巡りバス1日乗車券」です。
まち巡りバスです。
西郷銅像前バス停で下車。西郷銅像が構えていました。
照国神社です。
城山バス停から歩いて城山公園から桜島を見ています。
城山公園にて西郷隆盛さんの顔はめパネルです。
2013/12/29
城山BS<11:12/11:14>-[まち巡りバス]-仙巌園前BS<11:26/11:40>-[【徒歩/観光:仙巌園-鶴嶺神社-旧鹿児島紡績所技師館】]-異人館前BS<13:20/13:25>
城山バス停を後に、仙巌園前バス停へと向かいます。
仙巌園、磯御殿、尚古集成館の共通入場券です。
仙巌園内の食堂で昼食をいただきました。
磯御殿の庭園です。
磯庭園からの桜島です。
仙巌園内の園内の光景です。
仙巌園内の園内の光景です。
鶴嶺神社です。
続いて近くにある旧鹿児島紡績所技師館(異人館)へと向かいます。
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)のチケット半券です。
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)です。
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)です。
2013/12/29
異人館前BS<13:20/13:25>-[まち巡りバス]-かごしま水族館前BS<13:39/13:40>-[【徒歩/観光:かごしま水族館】]-かごしま水族館前BS<15:30/15:39>
異人館バス停を後に本日の最後の目的地であるかごしま水族館へと向かいます。
かごしま水族館のチケット半券です。
かごしま水族館です。
かごしま水族館のイルカショーです。
かごしま水族館の館内の光景です。スィングパノラマにて撮影。
かごしま水族館の館内の光景です。
鹿児島と言えば「南国白くま」アイスですね。かごしま水族館にていただきました。
2013/12/29
かごしま水族館前BS<15:30/15:39>-[まち巡りバス]-鹿児島中央駅前BT/鹿児島中央<15:55/16:00>-[指宿枕崎線]-指宿/指宿駅前BS<17:12/17:45>-[鹿児島交通バス]-なのはな館BS<17:51>(ホテル着)
かごしま水族館を後に本日の宿泊地である指宿へと向かいます。
指宿駅にて。乗車してきた列車です。
指宿駅前です。竜宮城の飾りがありました。
指宿駅です。
指宿市内の2日乗車券です。指宿駅内の観光案内所にて購入。
この後、駅から宿泊地までバス移動です。
ホテルの夕食です。
2013/12/30
なのはな館BS<07:49>-[鹿児島交通バス]-神社前BS<08:46/08:48>-[徒歩【観光:枚聞神社】]-神社前BS<09:23/09:31>-[鹿児島交通バス]-池田湖BS<09:44/09:45>-[徒歩【観光:池田湖】]-池田湖BS<10:02/10:04>
本日は、池田湖、知覧と見学し、観光特急列車「指宿のたまて箱」に乗車して宮崎まで移動となります。
ホテルの朝食です。
ホテル前からバスに乗り枚聞神社へと向かいます。
バス車内からの光景です。
枚聞神社です。
枚聞神社境内では菜の花が咲いていました。
神社前バス停にて。乗車予定のバスと開聞岳です。
池田湖です。イッシーくんがお出迎えです。
池田湖の顔はめパネルです。
菜の花と池田湖と開聞岳です。
2013/12/30
池田湖BS<10:02/10:04>-[鹿児島交通バス]-今和泉BS<10:19/10:37>-[鹿児島交通バス]-特攻観音入口BS<11:22/11:25>-[徒歩【観光:知覧特攻平和会館】]-特攻観音入口BS<12:00/12:09>-[鹿児島交通バス]-中郡BS<12:13/12:15>-[徒歩【観光:知覧武家屋敷通り】]-武家屋敷入口BS<13:15/13:20>
池田湖を後に知覧特攻平和会館へと向かいます。
知覧特攻平和会館の半券です。
知覧特攻平和会館に展示していた零戦です。
知覧特攻平和会館での1コマです。
知覧特攻平和会館です。
知覧特攻平和会館近くのお土産屋では知覧茶をアピールしていました。
知覧特攻平和会館から知覧武家屋敷へと移動します。歩いていくには結構な距離でしたのでバスを使っての移動です。
富屋食堂ホタル館です。外観のみ見学です。
知覧武家屋敷庭園の半券です。いくつかの庭園を見ることができます。
知覧武家屋敷通りです。電柱やコンクリート系の建物が無く、タイムスリップした感じです。
知覧武家屋敷の1コマです。
知覧武家屋敷の1コマです。
知覧武家屋敷の1コマです。
知覧武家屋敷の1コマです。
知覧武家屋敷の1コマです。
知覧武家屋敷の1コマです。
知覧武家屋敷の1コマです。
2013/12/30
武家屋敷入口BS<13:15/13:20>-[鹿児島交通バス]-指宿駅前BS/指宿<14:29/15:07>-[指宿枕崎線 特急 指宿のたまて箱6[指]]-鹿児島中央<16:00/16:23>-[日豊線 特急 きりしま14[G指]]-宮崎<18:25>(ホテル着)
知覧武家屋敷を後に指宿へと戻ります。
指宿→鹿児島中央の特急指宿のたまて箱(いぶたま)号の指定席券です。
指宿駅にて乗車予定の指宿のたまて箱号です。元ローカル線使用車両を改造しています。
海側が白、山側が紺?という斬新なカラーリングです。
列車が到着するとドア上部からミストが発生します。たまて箱を開けたときに煙が出るイメージだそうです。
ちなみに走行中は、よく揺れて、走行音が車内に響き渡ります。元ローカル線使用の車両ですので仕方がないことですが・・・
指宿駅にて乗車予定の指宿のたまて箱号です。
指宿のたまて箱号車内では乗車記念ボードが用意されてました。
指宿のたまて箱号車内の光景です。
指宿のたまて箱号の乗車記念証です。はがきぐらいの大きさです。
指宿のたまて箱号の乗車記念証(裏)です。
鹿児島中央→宮崎の特急きりしま号のグリーン券です。
鹿児島中央駅にて乗車予定のきりしま号です。特徴的な前面です。
鹿児島中央駅にて購入した黒豚カツ弁当です。新幹線構内まで入って購入でした。
宮崎駅構内です。一応高千穂あたりの顔はめパネルです。
左下の日付は「皇紀2673年12月30日」となっていました。
2013/12/31
橘通2丁目BS<08:02>-[宮交バス]-平和台BS<08:18/08:20>-[徒歩【観光:平和台公園-宮崎神宮】]-宮崎神宮前BS<09:40/09:51>
最終日です。本日は青春18きっぷでの行動になります。まずは宮崎市内の平和台、宮崎神宮とめぐります。
ホテルの朝食バイキングです。
ホテル近くの大通りです。
ホテル近くバス停から乗車予定のバスです。横浜にも「平和台」行きバスがあるので親近感があります。
平和台公園の平和の塔です。近くまで行かずここで引き返す。
平和台公園から宮崎神宮まで歩きます。
宮崎神宮です。2005年1月に訪れてたときは受付時間外でしたのでリベンジを果たしました。
宮崎神宮です。
2013/12/31
宮崎神宮前BS<09:40/09:51>-[宮交バス]-宮崎駅BT</宮崎10:01/10:30>-[日豊・日南線]-青島<11:00/11:05>-[徒歩【観光:青島神社】]-青島<12:35/12:47>
宮崎神宮を後に青島神社へと向かいます。
宮崎駅にて乗車予定の列車です。
青島駅です。
青島へ向かう参道です。
青島です。島ですが陸続きでした。
青島当たりは洗濯岩が特徴です。
青島神社です。
トゥクトゥクです。どうやら島に唯一侵入できる車両とのこと。
青島神社です。
青島神社です。絵馬のトンネルです。
青島の参道の食堂にて昼食をいただきました。
2013/12/31
青島<12:35/12:47>-[日南線 快速 日南マリーン号]-飫肥<13:26/13:30>-[徒歩【観光:飫肥巡り】]-飫肥<15:00/15:07>
青島を後に次に向かったのは飫肥です。
飫肥駅と乗車してきた列車です。
飫肥を散策(レンタサイクルにて)します。
商家資料館です。年末年始でしまっているような開いていたような状態でした。
レンタサイクルです。電動アシスト付きです。
飫肥城下町です。
飫肥城のチケット半券です。
飫肥城大手門です。
飫肥城下町です。
飫肥駅です。
2013/12/31
飫肥<15:00/15:07>-[日南線]-南宮崎<16:16/16:26>-[宮崎空港線 特急 にちりん13[自]]-宮崎空港駅<16:31/16:35>-[徒歩]-宮崎空港<17:55/18:25>-[SNA62(機種738/コードシェア:ANA3762)]-羽田空港第2/羽田空港国内線ターミナル<19:55/20:06>-[京急本線]-横浜<20:31>
飫肥からは宮崎空港経由羽田へと向かい帰路へと向かいます。
南宮崎駅にて、乗車予定の特急にちりん号宮崎空港行です。
特急ですが宮崎~(南宮崎)~宮崎空港間は乗車券のみ(=青春18きっぷもOK)乗車可能です。
宮崎空港と宮崎空港駅です。
宮崎空港の展望デッキです。
宮崎空港内で夕食をいただきました。
宮崎空港の搭乗口前です。
宮崎空港内から搭乗予定のソシラドエアーです。
ソシラドエアー機内から、出発前の光景です。
羽田空港にて。手荷物受取案内板です。
何事もなく帰ってこれたことに、利用交通機関に感謝です。
--おしまい。--