1995年 1996年 1997年
使用したきっぷ:青春18きっぷ
日 程 :3泊3日
旅行工程 :
2006/03/26
横横浜<00:14>-[東海道線
快速MLながら91]-大垣<05:55/06:00>-[東海道線]-米原<06:34/06:35>-[東海道山陽線
新快速]-相生<09:29/09:30>-[山陽線]-岡山<10:31/10:50>-[吉備線]-備前一宮<11:02/11:04>-[観光:吉備津彦神社]-備前一宮<11:30/11:36>-[吉備線]-吉備津<11:40/11:42>-[観光:吉備津神社]-吉備津<12:40/12:44>-[吉備線]-東総社<13:03/13:30>-[徒歩、観光:備中国総社宮]-総社<13:50/13:58>-[伯備線]-備中高梁<14:22/14:25>-[観光:高梁市内巡り]-備中高梁<16:40/17:10>-[伯備線]-倉敷<17:43/17:45>-[山陽線]-福山<18:24>
2006/03/27
福山<07:44>-[山陽線]-三原<08:16/08:20>-[呉線]-竹原<08:55/09:00>-[観光:竹原市内巡り]-竹原<11:40/11:50>-[呉線 快速瀬戸内マリンビュー1]-三原<12:27/12:30>-[山陽線 快速シティライナー]-尾道<12:44/12:48>-[観光:尾道市内巡り]-尾道<15:00/15:14>-[山陽線]-倉敷<16:16/16:20>-[観光:倉敷市内巡り]-倉敷<17:15/17:41>-[東海道山陽線]-姫路<19:25/19:42>-[東海道山陽線 新快速]-三ノ宮<20:20>
2006/03/28
三ノ宮<08:31>-[東海道線 新快速]-大阪<08:58/09:05>-[大阪環状線]-新今宮<09:23/09:30>-[南海線]-今宮戎<09:32/09:40>-[徒歩、観光:天王寺周辺巡り]-天王寺<11:05/11:15>-[関西線 快速]-加茂<12:04/12:08>-[関西線]-亀山<13:30/13:45>-[関西線 快速]-名古屋<15:06/15:27>-[東海道線 新快速]-浜松<16:45/16:52>-[東海道線]-熱海<19:36/19:56>-[東海道線]-戸塚<21:04>
なかなか観光に訪れない岡山広島をメインに観光してきました。
2006/03/26
横浜<00:14>-[東海道線 快速MLながら91]-大垣<05:55/06:00>-[東海道線]-米原<06:34/06:35>-[東海道山陽線 新快速]-相生<09:29/09:30>-[山陽線]-岡山<10:31/10:50>-[吉備線]-備前一宮<11:02>
横浜からは岡山までムーンライトながら91号(臨時便)を使い向かいます。
大垣駅で乗車してきたムーンライトながら91号です。5分で隣のホームへ乗換です。
岡山駅と乗車予定の吉備線列車です。
2006/03/26
備前一宮<11:04>-[観光:吉備津彦神社]-備前一宮<11:30>
備前一宮駅から吉備津彦神社へと向かいます。
備前一宮駅です。
吉備津彦神社です。
吉備津彦神社です。
2006/03/26
備前一宮<11:36>-[吉備線]-吉備津<11:40/11:42>-[観光:吉備津神社]-吉備津<12:40>
備前一宮駅へと戻ってきて吉備津駅へと向かいます。吉備津駅から吉備津神社へと向かいます。
吉備津駅です。
吉備津神社前の売店では鬼が饅頭を手売りしていました。
吉備津神社です。
吉備津神社です。
2006/03/26
吉備津<12:44>-[吉備線]-東総社<13:03/13:30>-[徒歩、観光:備中国総社宮]-総社<13:50>
吉備津駅に戻り東総社駅へと向かいます。東総社駅からは備中国総社宮へと向かいます。
吉備津駅にて乗車予定の列車です。
東総社駅です。
備中国総社宮です。
備中国総社宮です。
備中国総社宮から総社駅へと向かいます。
総社駅です。
総社駅にあった雪舟さんの像です。
2006/03/26
総社<13:58>-[伯備線]-備中高梁<14:22/14:25>-[観光:高梁市内巡り]-備中高梁<16:40>
総社駅から備中高梁駅へと向かいます。高梁市内巡りをしてみました。
伊賀谷川です。
高梁市武家屋敷・旧折井家です。
映画「県庁の星」のポスターです。スーパーマーケットがロケ地に私用されています。
高梁市武家屋敷・旧折井家です。
頼久寺です。
頼久寺です。
薬師院です。
薬師院です。
薬師院です。
松連寺です。
ポルカ天満屋ハピータウンです。先ほどの映画「県庁の星」でのスーパーマーケットのロケ地です。
2006/03/26
備中高梁<17:10>-[伯備線]-倉敷<17:43/17:45>-[山陽線]-福山<18:24>
備中高梁駅へと戻ってきて、本日の宿泊地である広島県福山へと向かいます。
備中高梁駅です。
2006/03/27
福山<07:44>-[山陽線]-三原<08:16/08:20>-[呉線]-竹原<08:55/09:00>-[観光:竹原市内巡り]-竹原<11:40>
本日は広島県竹原、尾道と岡山県倉敷と巡り神戸三宮へと移動するルートです。
三原駅構内での1コマです。一応顔はめパネルです。
竹原駅です。
竹原市内を観光します。
車止めはタケノコの形をしていました。
竹原市内の散策の1コマです。
竹原市内の散策の1コマです。
竹原市内の散策の1コマです。
西芳寺の石段からの眺めです。
西芳寺です。
西芳寺普明閣です。
歴史民俗資料館です。
竹原市内の散策の1コマです。
照蓮寺です。
照蓮寺と梅です。
竹原市内の散策の1コマです。
長生寺です。
長生寺です。
竹原駅です。
2006/03/27
竹原<11:50>-[呉線 快速瀬戸内マリンビュー1]-三原<12:27/12:30>-[山陽線 快速シティライナー]-尾道<12:44/12:48>-[観光:尾道市内巡り]-尾道<15:00>
竹原から三原経由で尾道へと向かいます。尾道では市内巡りをします。
尾道駅です。
恵美子像です。
持光寺です。
尾道市内の散策の1コマです。
遠くには造船所を見ることができます。
海福寺です。
光明寺です。
尾道市内の散策の1コマです。猫が昼寝していました。
尾道市内の散策の1コマです。坂道というか階段が尾道の特徴です。
尾道市内の散策の1コマです。
天寧寺です。
天寧寺です。
尾道市内の散策の1コマです。山陽線です。ガード下から上り階段が続くので、レール目線で電車を見ることができます。
艮神社です。
千光寺ロープウエイに乗って千光寺に向かいます。
千光寺ロープウエイからの眺めです。
千光寺ロープウエイからの眺めです。
千光寺です。岩がゴロゴロしています。
千光寺です。
千光寺からの眺めです。
千光寺です。
天寧寺三重塔です。
尾道市内の散策の1コマです。
御袖天満宮です。
2006/03/27
尾道<15:14>-[山陽線]-倉敷<16:16/16:20>-[観光:倉敷市内巡り]-倉敷<17:15>
尾道駅に戻り、最後の散策場所である倉敷へ移動します。
倉敷美観地区の散策の1コマです。
倉敷美観地区の散策の1コマです。
倉敷美観地区の散策の1コマです。
倉敷美観地区の散策の1コマです。
2006/03/27
倉敷<17:41>-[東海道山陽線]-姫路<19:25/19:42>-[東海道山陽線 新快速]-三ノ宮<20:20>
倉敷駅に戻り本日の宿泊地である神戸三宮へと移動します。
2006/03/28
三ノ宮<08:31>-[東海道線 新快速]-大阪<08:58/09:05>-[大阪環状線]-新今宮<09:23/09:30>-[南海線]-今宮戎<09:32/09:40>-[徒歩、観光:天王寺周辺巡り]-天王寺<11:05>
本日は天王寺周辺を観光後、帰宅します。まずは今宮戎へと移動します。
南海線今宮戎駅です。都心のローカル駅的な存在でした。
今宮戎駅から天王寺駅まで散策します。
今宮戎です。
今宮戎です。
一心寺です。
一心寺です。
一心寺です。仁王門(山門)です。斬新です。
四天王寺です。
四天王寺です。
四天王寺です。
愛染堂(勝鬘院)です。
愛染堂(勝鬘院)です。
2006/03/28
天王寺<11:05/11:15>-[関西線 快速]-加茂<12:04/12:08>-[関西線]-亀山<13:30/13:45>-[関西線 快速]-名古屋<15:06/15:27>-[東海道線 新快速]-浜松<16:45/16:52>-[東海道線]-熱海<19:36/19:56>-[東海道線]-戸塚<21:04>
天王寺駅からは関西線経由で名古屋、名古屋からは東海道線で横浜へと移動しました。
名古屋駅にて乗車してきた関西線電車です。
戸塚駅にて乗車してきた東海道線電車です。
--おしまい。--