TOP > 旅の缶詰 > 年別 > 2002年、2003年

 

 1992年 1993年 1994年

 1995年 1996年 1997年

 1998年 1999年 2000年

 2001年 2002年 2003年

 2004年 2005年 2006年

 2007年 2008年 2009年

 2010年 2011年 2012年

 2013年 2014年 2015年

 2016年 2017年 2018年

 2019年 2020年 2021年

 2022年 2023年 2024年

2002.12.29〜2003.01.02
新春大初詣巡りの旅


使用したきっぷ:青春18きっぷ(3日分)&新春西日本乗り放題きっぷ

日  程 :4泊4日

旅行工程 :

2002/12/30(青春18きっぷ)

横浜(12/29)−町田−八王子−[快速ムーンライト信州・車中泊]−白馬−南小谷−糸魚川−高岡(瑞龍寺・路面電車)−金沢(兼六園周辺)−京都

2002/12/31(青春18きっぷ)

京都(12/30)−[快速ムーンライト高知・車中泊]−高知(桂浜・繁華街)−[高速バス]−広島(ホテル泊)

2003/01/01(新春西日本乗り放題きっぷ)

広島−[山陽新幹線こだま]−徳山−防府(防府天満宮)−徳山−[山陽新幹線ひかりレールスター]−博多−天神−大宰府(太宰府天満宮)−天神−箱崎(筥崎宮)−宮路岳(宮路嶽神社)−博多−[[山陽新幹線ひかりレールスター]−新大阪(ホテル泊)

2003/01/02(青春18きっぷ)

新大阪−京都(金閣寺・平野神社・北野天満宮・千本釈迦堂・釘抜地蔵)−米原−豊橋−浜松−静岡−横浜


12/14に青春18きっぷで神戸ルミナリエへ行って来た余り(余りのほうが多いのだが^^;)ということで九州にも行きたくなったのでJR西日本の元旦フリーきっぷを絡めてとりあえず西へ行こうと計画を立てました。

旅の始めは夜行列車と決めてたのですが最近は指定席を押さえないと乗ることも出来ない、乗れても立ちっぱなし地獄が待っているのでそれほど若くない自分としては指定席ありきで行動を進めます。

 

横浜から西へ向かうには以下の夜行鈍行になります。

◆東海道線・・・ムーンライトながら(以下”ながら”)と臨時大垣行き(これは全車自由席で横浜からじゃあまず座れないし、寒い中デッキで朝までとなる。)

◆中央線・・・今年の冬から走り出したムーンライト信州(以下”信州”)

 

出発前日に指定席で”ながら”か”信州”かで空席のある方にしようと決め、”信州”が見事、席確保することになりました。

12/30のプランとして日本海経由で夜までに京都に向かい、ムーンライト松山か高知(両方とも全車指定であるが出発時は満席で確保できず)で移動する久しぶりの車中2泊と言うダイナミックなプランニングとなりました。
その後は移動しながら決めていくスタイルとなりました。

 

では十分楽しんでください。


2002/12/30(青春18きっぷ)

横浜(12/29)−町田−八王子−[快速ムーンライト信州・車中泊]−白馬−南小谷−糸魚川−高岡

日付変更駅にあたる町田まで移動する。中央線の夜行列車に乗る時の行動です。
町田から八王子へと移動してムーンライト信州へ乗車します。


雪の中、終点の白馬駅に到着したムーンライト信州。


夜明けの白馬駅前広場

早朝、白馬へと到着。しかし日本海へ抜けるためには1時間ほど待つことに。駅広場付近は早朝にも関わらずバスや喫茶店が活動しておりました。

白馬からは糸魚川と経由して北陸線の電車に乗り、待望の日本海を拝むことが出来ました。


南小谷駅です。ここがJR東日本と西日本の境界駅です。落差がでます。


2002/12/30(青春18きっぷ)

高岡(瑞龍寺・路面電車)−金沢(兼六園周辺)

高岡にて路面電車が乗りたくなりとりあえず下車。とその前に瑞龍寺へと向かいました。
境内は白銀の世界でそれだけで満足しちゃいました。


瑞龍寺の境内です。

高岡の路面電車は民間が運営していたのですが経営難で第3セクターとして第2の人生を歩んでます。


金沢(兼六園周辺)

高岡からは”雪の兼六園”を期待して金沢へと向かいました。
しかし、兼六園はほとんど雪無しでございました。
市内の尾上神社などを回って金沢駅へと戻りました。


金沢市内を走るループバスです。100円でお得です。でも大混雑です。


兼六園です。雪はほとんどなしです。


加賀百万石博覧会のマスコットがかまくらに生息してました。


尾山神社です。神門と言われる門がとても珍しく印象に残りました。


2002/12/30(青春18きっぷ)

金沢−京都

金沢から京都へと向かいました。途中、電流の方式が変わるので電車は走行しながら電気の流れてない区間を惰性で切り替えます。夜になっていたので車内の電灯が消えて中も外も真っ暗になってました。

京都駅そばのネットカフェで翌日、翌々日の宿の予約を取りました。ここのネットカフェは、コストパフォーマンスがいいので良く使ってます。


2002/12/31(青春18きっぷ)

京都(12/30)−[快速ムーンライト高知・車中泊]−高知

京都からはムーンライト高知で高知へと向かいます。
本当に久しぶりの連日の車中泊でした。


京都駅にて。ムーンライト高知です。


2002/12/31(青春18きっぷ)

高知(桂浜・繁華街)

高知では桂浜、高知城(お休みだった)と回ってました。

桂浜は天気がよく暑いぐらいでした。竜馬像の目線の高さまでやぐらを組んで見やすくしてくれてました。
でもこのやぐらよく揺れるので入場制限されてました。


桂浜と言えば土佐犬の闘犬センターがあります。


坂本竜馬像です。横には「竜馬に大接近」とやぐらを組んで同じ目線まで登れました。


同じ目線の竜馬です。


桂浜です。


はりやま橋へ戻って来ました。路面電車の行き先が「ごめん」です。別に悪い事はしておりません。


顔はめパネルです。
はりやま橋でお馬と純信になってみる?

高知城は行っては見たものの休館のため市内をぶらぶらしていたらよさこい神社なるものを見つけました。


高知城です。中に入れずでした。


よさこい神社です。古い鳴子を納めます。


2002/12/31(青春18きっぷ)

高知−[高速バス]−広島

高知からは高速バスで本日の宿泊地である広島へと向かいました。
この高速バス、しなまみ海道経由を期待していたのですが瀬戸大橋経由でした。
瀬戸大橋の夕景がものすごく綺麗でありました。


高速バスです、約4時間のバス旅でした。


車内から見た瀬戸大橋です。


瀬戸内海の夕景です。走りながらなのであんまり綺麗でない・・・


2003/01/01(新春西日本乗り放題きっぷ)

広島−[山陽新幹線こだま]−徳山−防府(防府天満宮)

元旦は広島から新幹線に乗って初詣参りしてきました。
当初は新幹線始発で移動予定でしたがちょっとしたハプニングがあり1本遅れることになりました。


朝一番の新幹線です。

新幹線で広島から徳山で下車し、そこから防府へと向かいました。途中の瀬戸内海沿いで初日の出を見ました。
防府天満宮は過去に1度来たことがあるのですがまだご朱印集めの意識がない頃でしたので来て見ました。


防府天満宮です。


2003/01/01(新春西日本乗り放題きっぷ)

防府(防府天満宮)−徳山−[山陽新幹線ひかりレールスター]−博多−天神−大宰府(太宰府天満宮)−天神−箱崎(筥崎宮)−宮路岳(宮路嶽神社)−博多

防府の次は九州上陸して博多到着しました。

まず向かったのは太宰府天満宮です。ここも過去に1度来たことがあるのですがまだご朱印集めの意識がない頃でしたので来て見ました。

さすが初詣客トップ10に入ることだけのある人ごみでした。大宰府駅前では振る舞い酒が配られてました。


西鉄の大宰府駅前では振る舞い酒が配られてました。


太宰府天満宮です。


太宰府天満宮と言えば梅ヶ枝餅ですね。

次には筥崎宮です。ここも過去に1度来たことがあるのですがまだご朱印集めの意識がない頃でしたので来て見ました。


筥崎宮です。博多駅からJRで2駅が最寄駅です。

九州最後は宮地岳の宮地岳神社へと行ってきました。
縄が太い!どうも日本一の大注連縄とのことです。
参道のお店には「松ヶ枝餅」なるものが名物の模様。大宰府天満宮の「梅ヶ枝餅」もあるので、どこかに「竹ヶ枝餅」もあるのか?


宮地岳神社です。遠くから見ても綱が太い!


2003/01/01(新春西日本乗り放題きっぷ)

博多−[山陽新幹線ひかりレールスター]−新大阪(ホテル泊)

以上、九州の初詣参りを終了してなぜか博多駅前のヨドバシカメラに入ってしまう(笑)
博多からは新幹線ひかりで宿泊地である新大阪へ向かうのでありました。


博多駅前のヨドバシカメラです。なぜか撮影。


帰りの新幹線内では博多駅で購入の「筑前おべんとう」です。おかずが多くて美味しかったです。


2003/01/02(青春18きっぷ)

新大阪−京都(金閣寺・平野神社・北野天満宮・千本釈迦堂・釘抜地蔵)

最終日であります。まずは京都で下車。天気が怪しく雪振る予感です。最初に向かったのは金閣寺です。
金閣寺に入る頃から雪が本降りとなりワクワクしたかったのですが肝心の本堂が改装中でトホホでございました。
ちなみに入り口に係りの人が「本堂改装中でみれません」と案内しておりましたので決して金閣寺の案内不備じゃありませんので。
その模様は別ページにて作成済みです。


金閣不動堂です。雪が舞ってます。

この後は歩きながら近隣の寺院を見て回りました。
次に向かった平野神社辺りで雪がピークとなり大きな固まりが風情をかもし出してました。


平野神社です。いい風情です。

北野天満宮は初詣客トップ10に入るだけあってここも人ごみが凄いです。


北野天満宮です。


北野天満宮です。


織町の町並みです。


織町の町並みで見つけた光景です。


千本釈迦堂のおかめ塚です。


釘抜地蔵の釘抜と釘です。


2003/01/02(青春18きっぷ)

京都−米原−豊橋−浜松−静岡−横浜

京都からはひたすら鈍行に揺られ、民族大移動に乗りながら帰宅したのでありました。


東海道線鈍行での要所である米原駅です。少し雪が舞ってます。
昔の名残で駅ホームには洗面台があります。


静岡駅で最後の乗車となる東京行き電車です。

今回の旅も多少無茶な計画でありながら計画通りに事が進んだ事に関係交通機関に感謝です。

 

−おしまい−

 

ページのトップへ戻る