TOP > 旅の缶詰 > 年別 > 1997年

 

 1992年 1993年 1994年

 1995年 1996年 1997年

 1998年 1999年 2000年

 2001年 2002年 2003年

 2004年 2005年 2006年

 2007年 2008年 2009年

 2010年 2011年 2012年

 2013年 2014年 2015年

 2016年 2017年 2018年

 2019年 2020年 2021年

 2022年 2023年 2024年

1997.04.26〜1997.04.29
「桜満開」と「桜散る」東北


使用したきっぷ:GO GO フリーきっぷ+横浜-高崎の乗車券

日  程 :3泊4日

旅行工程 :

1997/04/26

横浜−新宿

1997/04/27

新宿(4/26)−[快速ムーンライトえちご・車中泊]−新潟−酒田−羽後本荘−[由利高原鉄道・矢島]−羽後本荘−秋田−[秋田新幹線こまち]−角館−[秋田内陸縦貫鉄道]−鷹巣−[特急かもしか]−大鰐温泉−[弘南鉄道大鰐線]−中央弘前/弘前−[弘南鉄道弘南線]−黒石−[弘南鉄道黒石線]−川辺−五所川原(ホテル泊)

1997/04/28

五所川原−[津軽鉄道・津軽中里]−五所川原−弘前(弘前城と桜)−[急行津軽]−青森−[特急はつかり]−野辺地−[快速しもきた]−大湊−[下北交通・大畑]−大湊−野辺地−[南部縦貫鉄道]−七戸−[バス]−十和田市−[十和田観光電鉄]−三沢

1997/04/29

三沢(4/28)−[急行八甲田・車中泊]−大宮−[東北新幹線やまびこ]−仙台−石越−(くりはら田園鉄道・細倉マインパーク前)−石越−一関−[バス]−猊鼻渓(猊鼻渓)−[快速スーパードラゴン]−一ノ関−[東北新幹線やまびこ]−盛岡−[秋田新幹線こまち]−角館(桜並木)−[秋田新幹線こまち]−東京−横浜


 

2009/07/15追記:ネガフィルムをスキャナしてCDにしてもらえるサービスがあり、写真の入れ替えをしました。
12年の月日で急行津軽・八甲田の廃止、下北交通・南部縦貫鉄道・くりはら田園鉄道の廃止と寂しいものがあります。

 


1997/04/26

横浜−新宿

1997/04/27

新宿(4/26)−[快速ムーンライトえちご・車中泊]−新潟

自宅は4/26に出て、新宿からは、夜行列車に乗って新潟まで行きました。


新宿駅にて


1997/04/27

新潟−酒田−羽後本荘−[由利高原鉄道・矢島]−羽後本荘−秋田

ここはずーっと日本海沿いに北へ進んでいきました。 新潟が朝なので、ずーっと鈍行でした。

羽後本荘からは、由利高原鉄道で乗りつぶしです。


羽後本荘駅にて


1997/04/27

秋田−[秋田新幹線こまち]−角館−[秋田内陸縦貫鉄道]−鷹巣

秋田からは、「秋田新幹線」で角館へ。そこから、秋田内陸縦貫鉄道で鷹巣まで行きました。


こまちです。


秋田内陸縦貫鉄道です。鷹巣駅にて


鷹巣町は、世界一の大太鼓があります。


1997/04/27

鷹巣−[特急かもしか]−大鰐温泉−[弘南鉄道大鰐線]−中央弘前/弘前−[弘南鉄道弘南線]−黒石−[弘南鉄道黒石線]−川辺−五所川原(ホテル泊)

弘前では、弘南鉄道の黒石線に乗ってきました。(残念ながら廃止が決定してしまいました)で、今日の宿である五所川原へと向かうのでありました。この日はほとんど移動で終了です。


黒石駅にて。弘南鉄道黒石線です。元々、国鉄黒石線廃止を受けて移管されたのでディーゼル車となってます。


1997/04/28

五所川原−[津軽鉄道・津軽中里]−五所川原−弘前(弘前城と桜)

まずは津軽鉄道を乗りつぶしです。


津軽五所川原駅にて


弘前へ向かう時、岩木山が見えたので撮っておきました。


まずは弘前城の桜を見てきました。(桜の写真
ちょうど桜が満開でした。GWシーズン中もあり人が沢山いました。
休憩所では、”ミスりんごあおもり”の人がりんごジュースを無料で配っていてよかったです。


1997/04/28

弘前−[急行津軽]−青森−[特急はつかり]−野辺地−[快速しもきた]−大湊−[下北交通・大畑]−大湊−野辺地

弘前城から弘前駅に向かう時、市街の道路は大渋滞で、危うく電車に乗り遅れるところでした。弘前から野辺地までは移動だけでした。時間調整の為、下北まで往復をしてきました。


下北交通です。下北駅です。


下北交通の大畑駅です。


1997/04/28

野辺地−[南部縦貫鉄道]−七戸

今回の旅行での目的の1つがここです。1997/5/5で営業休止となってしまった鉄道です。

ここの興味の引くところは、「レールバス」と言われる列車で運転されているところです。

バスのタイヤを外して、車輪に載せ換えて運転台を前と後ろについているほかは本当にバスなのです。(特に側面の窓がバス窓です。)

休止まじかと言うことでここにも人が沢山いました。

実際に乗ってみると、30キロぐらいしかスピードを出してないのにすごい縦&横揺れでした。
途中車窓を見ると、カメラを手にした人が沢山いたるところにいました。


運転席の様子です。ギヤがバスっぽいです。


1997/04/28

七戸−[バス]−十和田市−[十和田観光電鉄]−三沢

さて、ここからバスで十和田市へと向かい、三沢までと行きました。


七戸のバス停(営業所)です。


十和田市駅にて。十和田観光電鉄です。元東急の車両です。


今日の宿は、車中泊なので、三沢駅近くにある”古牧温泉”へと今日の汗を流しに行きました。


1997/04/29

三沢(4/28)−[急行八甲田・車中泊]−大宮

宿代を浮かすため、車中泊しました。


朝方(大宮駅)乗車してきた八甲田を撮影


1997/04/29

大宮−[東北新幹線やまびこ]−仙台−石越−(くりはら田園鉄道・細倉マインパーク前)−石越−一関−[バス]−猊鼻渓(猊鼻渓)

大宮から、新幹線で仙台へと向かい、そこから在来線で石越まで向かいます。石越からはくりはら田園鉄道乗りつぶしです。


石越駅にて

石越からは一路一ノ関へ向かう。一関からは、バスで猊鼻渓へと行きます。



猊鼻渓の川下りのチケットです。


猊鼻渓は、川下&上りがあるという事で行ってみました。
ここは、車で来る人が多く、にぎわってました。


観光地の写真は、なかなか上手く撮れないなぁと実感した場所でした。


遊覧船のすれ違いです。


1997/04/29

猊鼻渓−[快速スーパードラゴン]−一ノ関−[東北新幹線やまびこ]−盛岡−[秋田新幹線こまち]−角館(桜並木)

猊鼻渓を後にして、次は何処に行こうかな?と思っていたら、「そうだ!角館に行ってみたい」と思ってしまい、4/27にチョット寄った角館へ・・・・ (なんて効率の悪いスケジュールなんだ・・・)


1997/04/29

角館


角館駅です。


角館駅ホームのタイル?です。


角館でも桜が見所という事で見に行きました。


1997/04/29

角館−[秋田新幹線こまち]−東京−横浜

さて、角館からは、秋田新幹線です。しかも東京行き最終です。 明日は会社だというのに大胆なスケジュールです。そして車内は、混んでいました。座るのに一苦労でした。

 

おしまい。

 

ページのトップへ戻る