靖国神社明治維新の内戦での亡くなった方への霊を捧げるために明治2(1869年)年6月に明治天皇が「東京招魂社(しょうこんしゃ)」として建てられました。
明治12年(1879年)に現在の「靖国神社」と改称されました。
交通 | 東京メトロ・都営地下鉄「九段下駅」徒歩5分 JR中央線・東京メトロ・都営地下鉄「市谷駅」徒歩8分 |
---|
(第二)鳥居です。[2001.08.18]
神門です。[2001.08.18]
拝殿です。[2001.08.18]
境内には白い鳩がたくさんいました。
また鳩の餌も売っております。[2001.08.18]
参道の売店にありましたお土産です。
小泉純一郎総理大臣(当時)キャラクター物[2001.08.18]
参道の売店にありましたお土産です。
小泉純一郎総理大臣(当時)と田中真紀子外務大臣(当時)キャラクター物[2001.08.18]
道の売店にありましたお土産です。
塩川正十郎財務大臣(当時)キャラクター物[2001.08.18]