TOP > 旅の缶詰 > 年別 > 2008年

 

 1992年 1993年 1994年

 1995年 1996年 1997年

 1998年 1999年 2000年

 2001年 2002年 2003年

 2004年 2005年 2006年

 2007年 2008年 2009年

 2010年 2011年 2012年

 2013年 2014年 2015年

 2016年 2017年 2018年

 2019年 2020年 2021年

 2022年 2023年 2024年

2008.03.14〜2008.03.16
青春18きっぷで行く京都散策記(2008年-1)


使用したきっぷ:青春18きっぷ

日  程 :2泊3日

旅行工程 :

2008/03/15

横浜<(3/14) 23:36>-[東海道線 快速MLながら]-大垣<06:52/06:57>-[東海道線]-米原<07:31/07:48>-[東海道線 新快速]-山科/京阪山科<08:37/08:51>-[京阪京津線]-御陵<08:54/08:56>-[京都市営地下鉄]-京都市役所前<09:04/09:10>-[徒歩【観光:本能寺】]-京都市役所前<09:25/09:31>-[京都市営地下鉄]-太秦天神川/蚕ノ社<09:42/09:51>-[京福電鉄嵐山線]-車折神社<09:58/10:00>-[徒歩【観光:車折神社】]-車折バス停<10:18/10:28>-[京都バス]-苔寺バス停<10:38/10:40>-[徒歩【観光:浄住寺→地蔵院→華厳寺(鈴虫寺)→西芳寺(苔寺)→松尾大社→梅宮大社】]-梅が宮神社バス停<15:30/15:40>-[京都市営バス]-京都駅バス停/京都<16:20/16:35>-[奈良線]-六地蔵<16:53/17:00>-[京都市営地下鉄]-山科/京阪山科<17:13/17:28>-[京阪京津線]-浜大津<17:40/17:43>-[京阪石山坂本線]-石場<17:46/18:10>-[京阪石山坂本線]-浜大津<18:14/18:17>-[京阪京津・京都市営地下鉄]-東山<18:38/18:42>-[徒歩【観光:京都花灯路(青蓮院門跡→知恩院→丸山公園→法観寺(八坂の塔))】]-三条京阪<21:35/21:54>-[京都市営地下鉄・京阪京津線]-浜大津<22:15/22:35>-[京阪石山坂本線]-石場<22:37>

2008/03/16

石場<08:40>-[京阪石山坂本線]-近江神宮前<08:50/08:55>-[徒歩【観光:近江神宮】]-近江神宮前<09:15/09:21>-[京阪石山坂本線]-皇子山/大津京<09:22/09:35>-[湖西線]-山科<09:40/09:45>-[徒歩【観光:諸羽神社→毘沙門堂門跡→双林院 (山科聖天)】]-山科<11:25/11:35>-[東海道線 新快速]-米原<12:21/12:30>-[東海道線]-大垣<13:04/13:10>-[東海道線 新快速]-豊橋<14:30/14:46>-[東海道線]-浜松<15:20/15:30>-[東海道線]-静岡<16:40/16:58>-[東海道線]-熱海<18:13/18:24>-[東海道線]-横浜<19:44>


青春18きっぷを使って横浜から京都、大津を巡ってきました。


2008/03/15

横浜<(3/14) 23:36>-[東海道線 快速MLながら]-大垣<06:52/06:57>-[東海道線]-米原<07:31/07:48>-[東海道線 新快速]-山科/京阪山科<08:37/08:51>

横浜から京都山科へとムーライトながらで向かいます。

その前に本日で定期運用終了の寝台急行銀河をチラ見しておきます。


横浜駅にて、寝台急行銀河(23:26発 大阪行き)の案内表示です。


横浜駅にて寝台急行銀河です。ホームには見届ける人たちが沢山いました。
脇からローアングルで撮影。


横浜駅にて寝台急行銀河です。自分も1度利用したことがあります。

京都までの道中は慣れているせいなのか、撮影はしていなかったようです。


2008/03/15

山科/京阪山科<08:37/08:51>-[京阪京津線]-御陵<08:54/08:56>-[京都市営地下鉄]-京都市役所前<09:04/09:10>-[徒歩【観光:本能寺】]-京都市役所前<09:25/09:31>-[京都市営地下鉄]-太秦天神川/蚕ノ社<09:42/09:51>-[京福電鉄嵐山線]-車折神社<09:58/10:00>-[徒歩【観光:車折神社】]-車折バス停<10:18/10:28>-[京都バス]-苔寺バス停<10:38/10:40>

京都山科からは「京都地下鉄・京阪大津線1dayチケット」で巡ります。

本能寺へと向かいます。


本能寺です。


本能寺です。

次は車折神社へと向かいます。


車折神社駅にて乗車してきた電車です。


車折神社です。


車折神社のしだれ梅です。


車折神社です。


車折神社です。

続いてバスで苔寺バス停へと向かいます。


渡月橋を通過中です。


苔寺バス停にて乗車してきたバスです。終点であったので表示が変わってしまった&慌てての撮影でした。

 


2008/03/15

苔寺バス停<10:38/10:40>-[徒歩【観光:浄住寺→地蔵院→華厳寺(鈴虫寺)→西芳寺(苔寺)→松尾大社→梅宮大社】]-梅が宮神社バス停<15:30/15:40>

苔寺バス停から梅宮大社まで徒歩で神社仏閣を巡ります。
西芳寺(苔寺)は事前申し込みで指定時間まで地蔵院→華厳寺(鈴虫寺)と巡ります。


地蔵院です。


地蔵院です。


地蔵院です。境内の苔が立派ですね。


地蔵院です。


地蔵院です。


地蔵院にて猫を撮影。

昼食は目に入った「茶房至心庵」にて昼食をいただきました。


「茶房至心庵」の店内の様子です。


力うどんと炊き込みご飯です。

続いて華厳寺(鈴虫寺)へと向かいます。


華厳寺(鈴虫寺)です。


華厳寺(鈴虫寺)ではお茶とお菓子で鈴虫説法と鈴虫の鳴き声を体験できます。


華厳寺(鈴虫寺)の境内です。


華厳寺(鈴虫寺)の境内からの光景です。


華厳寺(鈴虫寺)です。行列ができていました。

続いて、西芳寺(苔寺)へと向かいます。


西芳寺(苔寺)です。事前申し込み(往復はがきで受付)で拝観することができます。
写経、庭園見学をしてきました。


西芳寺(苔寺)での境内の様子です。白梅が見ごろでした。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。庭園には立派な苔がありました。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。苔を接写してみました。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。


西芳寺(苔寺)の境内の様子です。

続いて、松尾大社へと向かいます。


松尾大社です。


松尾大社です。


松尾大社です。


松尾大社です。


松尾大社です。


松尾大社の亀です。


松尾大社の鯉です。


松尾大社の池です。


松尾大社境内にあるお酒の資料館の様子です。


松尾大社です。

続いて梅宮大社へと向かいます。


梅宮大社です。


梅宮大社です。


梅宮大社の境内の梅です。


梅宮大社の永大の梅と月と飛行機雲です。

この後は、本日の宿泊地である滋賀県の石場駅へと向かいます。


2008/03/15

石場<17:46/18:10>-[京阪石山坂本線]-浜大津<18:14/18:17>-[京阪京津・京都市営地下鉄]-東山<18:38/18:42>-[徒歩【観光:京都花灯路(青蓮院門跡→知恩院→丸山公園→法観寺(八坂の塔))】]-三条京阪<21:35/21:54>-[京都市営地下鉄・京阪京津線]-浜大津<22:15/22:35>-[京阪石山坂本線]-石場<22:37>

宿泊地へ一旦荷物を置き、京都花灯路会場へと向かいます。
「京都地下鉄・京阪大津線1dayチケット」を使い倒しますw。

東山駅へと向かいそこから徒歩で散策します。最初は青蓮院門跡(外観のみ)へと向かいます。


青蓮院門跡です。


青蓮院門跡です。


青蓮院門跡です。見事なライトアップです。


青蓮院門跡です。

続いて、知恩院(外観)へと向かいます。


知恩院です。

続いて丸山公園へと向かいます。


京都花灯路の道筋にこのような灯路がありました。


丸山公園の青竹の灯籠です。


丸山公園の青竹の灯籠です。

法観寺(八坂の塔)(外観)へと向かいます。


京都花灯路の様子です。スローシャッターで通行人を飛ばしています。


京都花灯路の様子です。スローシャッターで通行人を飛ばしています。


京都花灯路の様子です。スローシャッターで通行人を飛ばしています。


京都花灯路の様子です。スローシャッターで通行人を飛ばしています。


京都花灯路の灯路です。


法観寺(八坂の塔)(外観)です。


法観寺(八坂の塔)(外観)です。


法観寺(八坂の塔)(外観)です。

散策後は宿泊地へと戻りました。


2008/03/16

石場<08:40>-[京阪石山坂本線]-近江神宮前<08:50/08:55>-[徒歩【観光:近江神宮】]-近江神宮前<09:15/09:21>-[京阪石山坂本線]-皇子山/大津京<09:22/09:35>-[湖西線]-山科<09:40/09:45>

本日は、近江神宮と山科周辺を観光します。

まずは近江神宮へと向かいます。


近江神宮前駅です。


近江神宮です。


近江神宮です。


近江神宮です。

続いて、山科へ移動して周辺を観光します。諸羽神社へと向かいます。


諸羽神社です。


諸羽神社です。

続いて毘沙門堂門跡へと向かいます。


毘沙門堂門跡です。


毘沙門堂門跡です。


毘沙門堂門跡の境内には梅が咲いていました。


毘沙門堂門跡の境内の梅です。

双林院 (山科聖天)へと向かいます。


双林院(山科聖天)です。


双林院(山科聖天)です。

山科駅へと戻ります。


2008/03/16

山科<11:25/11:35>-[東海道線 新快速]-米原<12:21/12:30>-[東海道線]-大垣<13:04/13:10>-[東海道線 新快速]-豊橋<14:30/14:46>-[東海道線]-浜松<15:20/15:30>-[東海道線]-静岡<16:40/16:58>-[東海道線]-熱海<18:13/18:24>-[東海道線]-横浜<19:44>

山科からは横浜へと戻ります。


熱海駅にて購入した「おたのしみ弁当」です。


熱海から横浜までは普通車グリーンで移動です。


横浜駅にて乗車してきた電車です。

期間限定のイベントを見ることができ満足でした。

--おしまい。--

 

ページのトップへ戻る