散策日:1999.05.07
この日は仕事先の大宮へ向かう途中で乗っていた電車が車両故障をおこしまして40分ぐらい立ち往生してました。
天気もいいことだし仕事を休んでしまいました(笑)
何故か、カバンの中にカメラがあったりする・・・(笑)
で向かった所が「秩父方面」でした。
といっても、急に決めたのでとりあえず熊谷まで行く事に・・・
熊谷から秩父鉄道に乗り終点の”三峰口”まで行き、終点付近でなにか見所はないかな?と思い見て見ましたけど時はすでに12時(大宮から3時間??)となっていて近場になく、秩父まで戻る事に・・・
<☆秩父市内散策>
秩父駅→秩父神社→少林寺→常楽寺→羊山公園→野坂寺→今宮神社→今宮坊→滋眼寺→西武秩父駅
秩父と言っても特に事前の情報をもっているわけでなく名前だけで来たようなものでした。
とりあえず駅前付近を歩いていると<秩父神社>の文字が・・・・
ということで<秩父神社>へと行ってきました。
さすがに御朱印帖は持ってきていなかったのでここ<秩父神社>で入手しました。
毎年12月3日に行われる「秩父夜祭」が有名かと思われます。
<秩父神社>
さて次はどこへいこうかと、観光MAPを観ていると、秩父は「秩父札所(34ヶ所)」があるようです。
ということで、秩父駅~西武秩父駅付近の寺院を回ることになったのでした・・・
踏み切りを渡って次に訪れた所は<少林寺>でした。
<少林寺>と聞くとどうしても「・・・拳法」と想像してしまう・・(笑)
秩父札所第15番<少林寺>
次は15分程歩いて<常楽寺>へと向かいました。
天気がいいのでスーツ姿はちと暑くて大変でした。
秩父札所第11番<常楽寺>
次は常楽寺の近くに「羊山公園&牧水の滝」があるのでそちらへいきました。
「羊山公園」は秩父市街が一望できてよかったです。
「牧水の滝」は・・・・・ガクッ・・・・でした。
羊山公園から秩父市街を一望
放水の滝の公園?
さて公園見学も終り次に向かった所は<野坂寺>です。
秩父札所第12番<野坂寺>
西武秩父駅~お花畑駅と抜け<今宮坊>へ向かう途中に<今宮神社>があったのでそちらへと訪れました。
<今宮神社 龍神木>
<今宮神社>
で<今宮坊>・<滋眼寺>と訪れ西武秩父駅へ到着です。
秩父札所第14番<今宮坊>
秩父札所第13番<滋眼寺>
西武秩父駅からは西武線で池袋まで向かいました。
電車に乗って思った事は秩父って山奥にあるんだなぁと・・・
ということで束の間の現実逃避でした。
-おしまい!-