昨年度から海の日の前日開催となっている横浜で一番の伝統のある「第50回 国際花火大会」です。
時間は19:30~20:40で約7000発打ち上げらげられました。
今回の見物場所は移動しながらの撮影でして開始時にみなとみらいクィーンズスクェア付近から終了時は港の見える丘公園見てました。
撮影機材は「SONY DSC-W1」です。
花火の画像は三脚使用です。
ではお楽しみ下さい。
みなとみらいでの夜景を久々に撮影・・・
左側の観覧車(モスモクロック21)が花火打ち上げ中に灯りが消えます。なおこの位置からでは花火が見えません。
花火開始ですが、場所が悪くちょっと移動した後。観覧車の後ろに花火があがってます。上側には「スーパープラネット」を混ぜてます。
さらに場所を移動しての撮影です。ワールドポーターズの後ろに上がっている感じです。
みなとみらいでは結局ボロボロな状態だったので、さっさと港の見える丘公園へと移動してきました。
港の見える丘公園で撮影。
港の見える丘公園で撮影。
港の見える丘公園で撮影。
港の見える丘公園で撮影。
ちょうど、50回記念の尺玉50連発の時です。
港の見える丘公園で撮影。
ちょうど、50回記念の尺玉50連発の時です。
港の見える丘公園で撮影。
ちょうど、50回記念の尺玉50連発の時です。
港の見える丘公園で撮影。
港の見える丘公園で撮影。