滋賀県の大津市での「2003びわ湖大花火大会」は当初8/8に実施予定でしたが台風10号の影響で11日に順延されました。
順延の情報ですかさず、会場近くのホテルの予約を入れて観覧の運びとなりました。
情報としましては会場は浜大津の大津港の前面会場、19:30~20:45、10000発ほどの花火が打ちあがりました。
本格的にあがるのは20時以降となりそれまではプロローグとして花火と花噴水の競演となってました。
撮影場所は琵琶湖湖畔のなぎさ公園からです。
撮影機材は「SONY DSC-S85」です。
アクセサリーとしては、ワイドコンバージョンレンズ(0.55倍)、NDフィルターを使用してます。
観覧場所からの様子です。打上船が見えます。
花火大会の開始です。
花噴水です。
花噴水と花火です。
20時ちょいすぎ。本格的にあがりました。
プログラムを知らないとそれまでのあがり方にストレスがたまりそうです。
水面ギリギリの花火はちょっと感動です。
水面ギリギリの花火はちょっと感動です。
いろんな角度であげてまして4秒くらい開けて撮影するとこんな感じです。
う、はみ出た・・・
この辺は斜めに飛ばしてます。
斜めに飛ばして水面ギリギリで開花するのは緻密な計算の技。
終了したかと思ったら最後には水中花火がありました。
それも花噴水と競演です。
直線的な水中花火。