8月2日と3日に行われた新潟は長岡での長岡まつり大花火大会です。
打ち上げ場所は長岡市の信濃川です。
両日共に19:30~21:20、計約20000発の花火が夜空に打ち上げられました。
撮影場所は長生橋近くあたりです。
交通手段はJR&青春18きっぷです。つまり鈍行です。
当日の天候は曇り時々雨ではっきり言ってつらい条件でした。
また行き当たりばったりで行ったのでロケーションもせず見る方に専念してました。
余談でありますが前日が横浜の花火、翌日が千葉市川の江戸川の花火と強行スケジュールでして
なぜこうなったかと言うと長岡花火観戦後に夜行列車の指定が取れたら見に行こうと決めていて
直前になって取れてしまったからなんです^_^;
撮影機材はデジカメ「SONY DSC-S85」です。
JR長岡駅の職員ははっぴを着てました。
長岡駅前には正三尺玉と二尺打ち上げ台の像?がありました。
会場の土手の模様です。
この辺で場所を構えました。
長生橋です。
ちょうちんです。
後に花火と一緒に頻繁に登場します。
帰りの夜行鈍行「ムーンライトえちご」です。新宿到着後に撮影。
花火の開始です。
長生橋と大スターマイン
ワイドスターマインです。
わかりにくいけどナイアガラです。
橋から噴射してます。
花火開始から雨による湿気と風向きで煙がかぶってしまう状態でした。